アマゴ放流、ゴミ拾い、釣りキャン
- dandoamago
- 2021年4月11日
- 読了時間: 2分
4/11は名倉川漁協の全川放流でした。
段戸川C&R区間にも入れたので、それにあわせて段戸川周りのゴミ拾い、倶楽部メンバーでのゆる釣りキャンと盛り沢山の週末でした。
天気も良かったし、楽しかった!(^^
ゴミも少なくなり、アマゴは増えました。
現在、段戸川C&R区間では「すぐに落ちてしまう成魚をいかに落とさないようにするか?」ということで2つの取り組みをしています。
理想的には成魚放流はなくし、発眼卵放流や自然繁殖したアマゴだけにしたいですが、それが出来るまではまだまだ時間がかかります。
このため、カンフル剤として入れる成魚放流の残存率を上げることも、しばらくは重要なテーマです。
まだはっきりとしたことは言えませんが、手応えは感じています。
様子を紹介する写真をペタペタと。
放流開始!

どんどんいきます。予想外に数が多かった(^^;

放流後、落ちないように対策を施します。

段戸川周辺もようやく花の季節がやってきました。

釣りより昼寝ですか?笑 最高に気持ちいいそうです。

川のゴミは減っています。

毎年ガードレールを拾っています。

ゴミ拾い完了。

ゆるキャン宴会開始!

ここからは絶品料理の数々。
ローストポーク。期待を裏切らないAシェフ。

鶏肉とキノコの黒酢蒸し。どれも旨い!


箸休めの甘味。いつも美味しいです!

予想を超える旨さ!

名物消防カレー。Kさんは今後毎回カレー担当にw

北信のソウルフードらしいですが、めちゃくちゃ旨い。

やっぱり必要な御飯。いなりっていいですね。こちらも北信名物野沢菜と。

とにかく適当に煮込む、とのこと。

どんどん煮込んで

ウマー

宴もたけなわ、だがまだまだ出てくる。旨料理。

料理倶楽部ではないので、最後は釣りの写真で〆ます。

ความคิดเห็น