6/20(土)段戸川テンカラ講習会&飯田さんルアースクール
- dandoamago
- 2020年6月22日
- 読了時間: 2分
6/20(土)、テンカラ講習会第2回目、ルアースクールが開催されました。総勢14名、たくさんの参加者の方に集まっていただきました^^
まずは午前の部テンカラ講習会。今回の参加者は何と9名。
大阪からバイクで来てくれた方や、自転車旅のお供に是非テンカラを加えたいとのことで、ロードバイクで名古屋市から3時間半かけて来てくれた強者も。
キックオフの風景です。参加者の経験値に合わせて班分けをしました。

川の様子はというと、濁りはそこまでひどくないものの、前日までの雨の影響で結構増水しています。
日差しもきつく、条件としてはすこし厳し目ですが、班ごとにポイントに分かれて講習開始です。

皆さん説明を熱心に聞かれています。

毛鉤の流し方の実演。

講師が見守る中トライ。

こちらは別の班の様子。

日陰のポイントを狙ってキャスティング。

こちらの方はテンカラ経験は多くないとのことでしたが、これで本日5匹目。素晴らしいです^^


2時間はあっという間にすぎ、最後のシメの様子です。
厳しい条件にも関わらず、全体的によく釣れていたようです^^

集合写真。

次は午後のルアースクールです。
こちらは全国から6名が集まり、何と埼玉からの参加者も。午前中のテンカラ講習とダブルで受講される方もいらっしゃいました。

まずは飯田さんによる実演。キャスティングや狙うポイントをみなさん食い入るように見学しています。

参加者の方からの質問コーナー。

フェザーリングの練習の仕方のレクチャーの様子。

その後は参加者みんなでトライ。渓流でたくさんの方が並んでキャスティングしているのはなかなか見られない風景ですね^^;

午前中にテンカラ講習をしていた場所ですが、さっそくゲット。

東海地方で飯田さんのルアー講習会が行われることは稀で、皆さん貴重な機会を楽しまれたようです。
本日のおまけ
テンカラ講習会とルアースクールの合間にザイル講習を実施。より安全に源流釣行を楽しむため、懸垂下降の練習をしました。


梅雨の晴れ間、朝から夕方までdanboの周りは賑やかな一日でした。
Comments