5月最後の講習会に向けて放流
- dandoamago
- 2021年5月27日
- 読了時間: 1分
いよいよ5月最後の講習会となりました。
ルアー、フライ、テンカラと3釣法同時開催なのですが、5/29(土)に向けての放流を実施しました。
「放流後の残り方が全然違う!」ということで、最近定番の杉坂養魚場へ行き、アマゴをわけて頂き、

放流開始です。
当初予定ではE-G地点の上流部に入れたかったのですが、雨で林道が荒れてしまい、断念。
D地点より下流部に入れています。

こちらはX地点とY地点の間での放流の様子。

このあたりやX地点から上流のあまりまだ人が入っていないエリアが釣れるようになると川幅も広く、非常に面白くなります。

下流部は増水時に流されないかと心配なのですが、杉坂アマゴなら粘ってくれるはずです!
他の養魚場で育てられたものよりも低い密度で育てられており、成魚放流でもこんな感じの鋭いフォルムをしています。

今回も雨が降る中、平日に集まって頂いたO田さん、K出さん、N尾さん、いつもありがとうございます! 感謝しております (^^
おかげ様で良い準備が出来たと思います。
さて、肝心の講習会ですが、ルアーとフライは満員なのですがテンカラは中止となった先週22日に希望者が集中してしまい、まだまだ空きがあります。
興味ある方は、マンツーマンで教えてもらえるチャンスですので、是非どうぞ!
Comments